「骨が少ないので
インプラントはできません」
このように言われてしまった方でも、
インプラントをあきらめる
必要はありません。
骨が少ない部位への対応
このように言われてしまった方でも、
インプラントをあきらめる
必要はありません。
インプラント治療をするためには、埋入した人工歯根を支えるための丈夫な骨が必要です。
ただ、歯が抜けてしまったり、抜かないといけないほどのダメージが加わったりした場合には、周囲の骨が溶かされて、骨の量が減ってしまっていることがあります。
このような場合に、歯科医から「骨が少ないのでインプラントができません」と言われてインプラント治療をあきらめてしまっている患者様がいらっしゃいます。
骨の量が少なくなっていても、インプラント治療をあきらめる必要はありません。骨が少ない部位にもきちんと対応できる治療法があります。
インプラント治療は歯肉の奥の骨に人工歯根を埋め込む治療ですので、骨の量が不足していると、そのままでは治療ができません。
そのため、骨が少ない場合は、骨の量を増やすための治療が必要になります。
部位や不足している骨の量によって手法が異なりますが、当院では代表的な3つの治療法を行っております。
いままでに骨の量が少ないと言われた患者様でも、これらの治療を行うことによって、インプラントを支えるための十分な骨の量を獲得できます。
骨の量が少なくインプラントをあきらめていた方も、たかしま歯科にご相談ください。
また、骨を増やす処置ではなく、「骨の多い部位を探してインプラントを埋入する方法(All-on-4)」もあります。
骨の量が少ない方、総入れ歯の方や、多くの歯が抜けてしまった方にお勧めです。オペ当日に仮歯を装着できますので、すぐに食事や会話を楽しむことができるようになります。
詳細はAll-on-4(オール・オン・フォー)をご参照ください。
インプラントを安全安心に行うためには、埋入部位の骨や血管・神経の状態を術前に確認することが重要です。そのために、CTと3Dシミュレーションソフトが不可欠です。 詳細はCTによる3Dシミュレーションをご参照ください。
お口の中の審査、CT撮影を行い、患者様に合わせたインプラント治療の流れ、治療計画をご説明します。治療の期間・料金についても明確にお答えいたします。
インプラント治療を行うかどうか、その場でご判断いただく必要はありませんので、お気軽にお越し下さい。
当院で歯科治療を受けられた患者様から頂いたご感想をご紹介しております。
ご興味がある方は、患者様の声をご覧ください。
料金は料金表をご参照ください。